昨日から校内図画展が始まっています。おうちの方々には生活懇談会の折にご覧いただけますが、ブログでも紹介します。
1年生は「あったらいいなこんなきゅうしょく」です。
2年生は迫力いっぱいのジンベエザメの絵です。
3年生は生き物好きの3年生にぴったりの昆虫の絵です。こちらの作品も迫力があります。
4年生は不思議な乗り物です。身近なあるものを乗り物にして冒険に出かけます。
大阪府和泉市立緑ケ丘小学校の日々の様子を紹介しています。随時、更新しています。
昨日から校内図画展が始まっています。おうちの方々には生活懇談会の折にご覧いただけますが、ブログでも紹介します。
1年生は「あったらいいなこんなきゅうしょく」です。
今日は朝からたてわり活動がありました。運動場や体育館、教室などいろいろな場所で楽しくたてわり遊びをする様子が見られました。
3年生は、今日は聴覚障がいのある方をゲストティーチャーにお迎えしてお話を伺いました。
とても明るく元気に教えてくださいました。
おはようの手話をしているようすです。
手話通訳なしで「あなたのすきなどうぶつはなんですか」という質問をしてくださいました。
ジェスチャーで好きな動物を伝えようとしています。
目覚まし時計の音が聞こえない先生はどうやって朝起きているのでしょう。みんな真剣に考えています。
手話でどんなふうに会話をしているのかを実演してくださいました。
最後のあいさつです。耳が聞こえなくてもいろいろな工夫で困らないようにしていることが分かりましたと実行委員さんが感想を言いました。
1年生の教室の前に行くと、6年生がタブレットをもって1年生の作品を見ていました。今日から校内図画展が始まりました。
1年生の教室ではいろんなどんぐりおもちゃができていてお互いに遊びながらアドバイスを送りあっていました。
すべり台の足がぐらぐらしちゃって困っていますという人にアドバイスをしているところです。
どんぐり迷路です。やらせてもらいましたがなかなか難しい。
どんぐりカー。どこにどんぐりが使われているのかなと思ったら、中にどんぐりさんがたくさん乗っていました。どんぐりバスだったんだね。
かわいいマラカス。
マラカスにポンポンをつけたらみんながかわいいって言ってくれて嬉しかったですとふりかえりの発表をしていました。
今日は4年生のキッズ認知症サポーター養成講座が行われました。空調のおかげで体育館が温かいのはありがたいですね。
まずは認知症って何?というお話です。認知症について詳しくお話しいただきました。
認知症の説明用のスライドです。
2年生がドングリ工作をするというので見にいきました。
段ボールカッターで箱を切ったりくりぬいたりしています。
これはガチャガチャを作っているのだそうです。
4年生が教室に戻って、1時間目に学んだことについて話し合いをしています。お年寄りの気もちになって考えています。
話し合ったことを発表しています。
認知症サポーターの証であるオレンジリングをいただきました。
11月30日にお年寄りへの声かけ見守り体験会という催しが開催されるそうです。4年生のみんなにも参加の呼びかけがありました。今日まなんだことを実践するよい機会ですので参加してみるといいですね。
1年生の自動車くらべのクラゲチャートです。
消防車のしごととつくりについて話し合っています。
1年生からこうして思考ツールに親しんでいると、考える力がしっかりついていくことでしょうね。
6年生の外国語の授業では地球の環境をテーマにワークをしていました。そんな難しい話を英語で学べるなんてすごいことですね。
6年生が理科室で土砂を水で流して体積モデルをつくっています。毎日おもしろい実験をしていて目が離せません。きれいな砂の層が見えますね。