2022年10月31日月曜日

【学校】とてもよい天気の日の休み時間

 10月31日(月) 今日で10月が終わります。今日は朝からとてもよい天気です。

20分休憩になるとたくさんの子ども達が外で遊んでいます。ちょうどよい気候なのでもっともっと遊びたいところですが、予鈴が鳴るとピタッと遊ぶことをやめて教室へ戻ってきました。








明日は雨のようです。今日の内にしっかり遊びましょう!!

2022年10月28日金曜日

【英語】英語の授業の様子

 6年生の外国語(英語)の授業をのぞいてみました。

「ひん度を表す言葉を使ってみよう」








「いつも」「ふだん」「ときどき」「決して、、、しない」を使い分けています。今日は「朝食」「昼食」「夕食」の場面で文を作りました。

「I always eat carrot for lunch.」(私は給食でいつも人参を食べます)

確かに、給食にはほぼ毎日人参が使われています。みんな、「そうなんや!」と感心していました。



英語教室にはハロウィンの飾りつけがされていました。

【学校】後期任命式

 10月27日(木) 今日は後期任命式が行われました。各委員会の委員長さん、学級員さん、児童会役員さんに選ばれた子どもたちを紹介し、任命状を手渡しました。


各委員会の委員長さんです。




3年生の学級委員長さん
4年生の学級委員長さん
5年生の学級委員長さん
6年生の学級委員長さん





児童会の役員さん





後期も緑ケ丘小学校で楽しく、気持ちよく過ごせるよう、それぞれの立場で頑張ってくれます。

よろしくお願いします。


【学校】あいさつ運動

 10月28日(金) 今日は生活委員によるあいさつ運動の日です。

朝から「おはようございます!」と元気でさわやかな挨拶の声が響いていました。朝から元気な挨拶すると気持ちがいいですね。








緑ケ丘校区青少年問題協議会さんが、標語看板を新しくしてくださいました。これも50周年記念に合わせての新調です。


今後も末永く子どもたちを見守ってくれる看板です。

大切にしていきます。

2022年10月27日木曜日

【3年生】消防署の見学

 3年生が和泉市消防本部中央消防署を見学させていただきました。

学校からは徒歩で10分ほどで着きます。



各クラスごとに消防署員の方がついてくださり、施設や車両を丁寧に説明してくださいました。



最後に、先生がはしご車に乗せてもらいました。

はしご車の上の先生がまるでヒーローのようでした。

中央消防署のみなさん、ありがとうございました。


2022年10月26日水曜日

【学校】本日、就学時健診でした

春から入学してくる子どもたちが、健康診断を受けにやってきてくれました
初めて小学校に入った子どもにとって学校はどんな風に映っているのでしょうか?

検温やお名前の確認などご協力ありがとうございました 来年春の入学を楽しみにしています

【6年生】もうすぐ修学旅行に行きます

 11月2日(水)3日(木)に、6年生は広島へ修学旅行に行きます。

先日、行くにあたっての説明会を体育館で行いました。6年生のとっては初めての宿泊行事が間近に迫ってきています。不安なく行くことができるよう、真剣に話を聞いていました。


広島では慰霊祭を行います。現地で大きな声での合唱は控えるので、あらかじめ歌声を録音しました。素敵な歌声が体育館に響いています。



あと一週間です。いい天気になりますように。

(なお、修学旅行の様子は別ブログで紹介予定です)


2022年10月25日火曜日

【学校】みんなの意見・体験発表会

 10月25日(火) 第56回和泉市小・中学校「みんなの意見・体験発表会」(Cブロック)が本校体育館で行われました。市内の小中学校及び義務教育学校の代表11人が発表をしてくれました。








緑ケ丘小学校代表の6年生が2番目に発表をしました。堂々とした立派な発表でした。

会場校である本校の6年生は、発表を聞くことができました。

各校代表者の素晴らしい発表をよく聞いていました。



【5年生】普段の授業の様子(算数 社会 図工)

 5年生の各教室での授業の様子を紹介します。

算数 「こみぐあいを調べよう」

人口と面積からこみ具合を調べます。人口密度の学習です。電卓も使って人口密度(1平方キロ―メートルあたりの人口)について理解します。




社会 「自動車工場の見学」

実際の見学に行くことはできませんでしたが、ビデオで自動車が作られる様子を見ています。どの子も興味津々、見ながら思いついたことを発言し共有していました。


机上のタブレットも活用しています。

図工 「大仏の絵」



取り組んできた絵の色塗りをしています。細かく見て書いた線を大切にしながら色を工夫して丁寧に塗っています。完成が楽しみです。

体育館横のイチョウが色づいてきました。








2022年10月24日月曜日

【4年生】図工 大阪城の絵を描いています

 4年生は大阪城の絵を描いています。

それぞれしっかりと描いていますが、タブレットも活用しています。


タブレットに写真を写し、線でなぞってみてそのような線を描けばよいのかを確認しながら描いています。





細かいとことはズームしてみています。






色を塗るときにも確認に使えそうです。

石垣の石などはどれ一つとして同じ形のものはありません。よく観察してリアルな石組みを描いていきます。


2022年10月21日金曜日

【1年生】国語、算数 こんなことをしています

 10月21日(金) 今日も晴天です。

1年生の教室の様子を覗いてきました。

国語では、日の読み方を学びました。一日(ついたち) 二日(ふつか) 三日(みっか)、、、など様々な読み方があります。













算数では、問題作りをしています。問題を解くのではなく作ることで理解を深めることができます。1年生でもこの時期になってくると一歩進んだことに挑戦しています。






2022年10月20日木曜日

【学校】校内での意見体験発表

 来週の火曜日に、和泉市の「みんなの意見体験発表会」が本校で開催されます。

今朝は放送で、緑ケ丘小学校代表で発表する6年生が、発表する体験の内容を全校児童に聞いてもらいました。











とても落ち着いて、聞きやすい読み方をしてくれていました。朝の時間、全校児童が各教室でいいお話を聞くことができました。

来週は他校の代表者が集まる中で発表してくれます。がんばってください。

2022年10月19日水曜日

【学校】校内に咲く花

 10月19日(水) 雲一つない秋晴れです。


今日も子どもたちは元気に登校しています。

長袖の上着にさらに羽織るものを着ている子が増えてきました。






この季節になると、ほのかな優しい香りが漂っています。

金木犀です。校内にも金木犀があります。


うっすらと感じる香りですが、教室まで届いているでしょうか。この季節になると香りで「あ、ここにも金木犀が植えられているんだ」と気づきます。






「いい香りだな」「きれいな花だな」と心を少し動かすことで気持ちを落ち着かせることができます。子どもたちにも季節を感じ、心を寄せる体験をしていってもらいたいと思います。





2022年10月17日月曜日

【学校】平和学習の取り組み

 学校として取り組んでいる平和学習の一環として、子どもたちへおすすめする本の紹介を各学年の廊下に掲示しています。










子どもたちが、それぞれの本の内容の要点をまとめて紹介し、興味をもってもらえるように工夫しています。

1年生の子に聞くと「この本はもう読んだよ」と答えてくれました。平和について考えるきっかけになっているようです。

廊下には実際の本を「平和すいせん本」として展示しています。









11月には6年生が修学旅行で広島に出かけます。学校全体で平和を考える期間としていきたいです。


給食ブログこちら


【給食】献立紹介を別ブログに投稿することにしました

閲覧環境を改善するため、給食献立のみを「緑ケ丘小学校給食ブログ」にてご紹介させていただくことにしました。

変更に伴いご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。

緑ケ丘小学校給食ブログ

2022年10月15日土曜日

【学校】陸上競技会開催しています

爽やかな秋晴れ
和泉市陸上競技会が開催されています
開会式の様子です
日頃の成果をしっかり発揮できますように

思わず立ち上がって応援しています

2022年10月14日金曜日

【給食】10月14日(金)の給食献立

 さわらのコチュジャンソース うの花炒り にゅうめん汁 ご飯 牛乳 です。

和風メニューですが、さわらのコチュジャンがかかっていて一味違う感じになっています。ソースが違うと別の風味になりますね。





【4年生】普段の授業の様子です

 10月14日(金) 外は秋晴れ 各教室では通常授業が行われています。

今日は4年生の授業の様子を少し紹介します。

算数 「ある数が「もとにする量」の何 倍かを求める。」学習をしています。
出された課題を元に、自分で思考しよりふさわしい考え方で答えを求めています。






図工 大阪城の絵を描いています。タブレットで写真を確認し、線でなぞったり拡大したりしてうまく描くことができるように工夫しています。




総合的な学習の時間 平和学習
全学年で進めている平和学習 「おかあちゃんごめんね」という作品を観て感じたことをまとめています。
静かにじっくりと感じた思いと向き合う時間です。



どのクラスも学習にしっかり取り組むことができています。まさに学びの秋、の一コマでした。