2020年9月30日水曜日

運動会までちょうど2週間

 今日で9月も終わり。年度スタートが遅れたとは言うものの、半年が終わりになります。早いものです。  今日も、運動場では各学年が団体演技の練習をしていました。6年生は各自小旗を持って練習していますし、5年生ははだしで練習しています。本番さながらです。  運動場には、テントが張り出され、トラックにはセパレートコースも書かれています。もうすぐです。  このままコロナウィルスも治まり、天候に恵まれることを祈っています。  

2020年9月29日火曜日

S(主体的)T(対話的)F(深い学び)について

 授業の子どもたちの様子です。与えられた課題について各々が考えること・思うことを話し合い、いろんな考え方がることを知り、自分の考えをさらに深く学んでいけるように取り組んでいます。  まだまだこれからですが、子どもたちは真剣に考え話し合いができるようになってきています。また、わからないことは、先生に聞くだけでなく、横のつながりで聞けるいい関係を作ろうとしています。  与えられた課題だけでなく、自ら課題を見つけ、その解決方法等を考えていけるように、さらにレベルアップを試みていきたいと思います。

2020年9月28日月曜日

ベルマークも集めています!

 運動会の練習が始まっています。校長室にいても、学年の団体演技の曲だと思われる音楽が聞こえるようになってきました。みんなで協力して素晴らしい演技を見せてほしいと思います。  さて、プルトップの話はしましたが、本校ではベルマーク運動もしています。一人ではなかなか集まりませんが、600人以上の人たちが集めるとかなりの量になり、小学校の遊具などいろんなものを購入することができます。  ぜひご協力ください。私も緑ケ丘小学校へ異動になって、今まで捨てていた袋もベルマークがついてないかな?と見るようになりました。私がよく買うものには、ペットボトルのお茶のフィルムとマヨネーズの外袋についていました。  皆さんもご協力よろしくお願いします。

2020年9月25日金曜日

骸骨あらわる!?

 時間を見つけては、授業を見に行くようにしています。  今日4年生の授業で、骸骨の模型を使いながら、体のどの部分が曲がるかを確認しているようでした。  私が小学生や中学生の頃は、暗~い理科準備室に骸骨の模型があって、今日のようなうっとおしい天気で夕方の暗いときにそれを見ると、「お化けが出た~!」と言って怖がったものですが、今の小学生なら大丈夫かもしれませんね。

2020年9月24日木曜日

プルトップ、ありがとうございます

 今日、私は直接お会いできませんでしたが、このブログを見て地域の方が、プルトップを持って来てくださいました。  量からして、このブログを見るずいぶん以前から集められていたと思います。他の目的があったかと思いますが、わざわざ本校の取り組みに賛同していただきありがとうございました。  いつになるかわかりませんが、次の車いすにつながるようにしていきたいと思います。本当にありがとうございました。  尚、前回いただいた車いすはしばらく子どもたちに見てもらうため、玄関横の階段下に、写真のように置いています。  

2020年9月23日水曜日

運動会の練習始まりました!

 かなり涼しくなりましたね。本校では今日から運動会の練習が始まったので、ちょうどよかったです。しっかり練習をして、いい思い出を作ってほしいと思います。  ただ、コロナ対策の関係で、規模は縮小し、各学年とも徒競走と団体演技のみとなります。ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

2020年9月18日金曜日

落とし物、ありませんか?

 明日から4連休。でも天気がちょっと心配ですね。  ところで、今までいろんなものを預かり、名前があれば返却していますが、誰の持ち物かわからないのが、けっこうあります。  心当たりありませんか?ハンカチ、マスクが多いですが、マスクも印が入っていたりで結構特徴があります。心当たりがあればぜひ取りに来てください。待ってま~す!  行き先がないと、マスクもハンカチも泣いています?!

2020年9月17日木曜日

かぐらざき公園が新しくなります!

 かぐらざき公園が新しくなるそうです。  毎日、通勤途中に通って見てはいるのですが、私はまだ行ったことがありません。  そこの遊具が来年ですが、新しくなるそうです。夢があってとても楽しくなりそうです。  ぜひ、機会を見て遊びに行ってほしいなぁと思います。  でも、休みの日や、いったん家に帰ってから遊びに行ってくださいね。  下校途中は絶対ダメです。おうちの人がまだ帰ってこないと心配しますし、学校の先生方も心配します。  ルールを守って楽しく遊びましょう!  

2020年9月16日水曜日

We are connected.

 今朝、放送朝礼を行いました。私からは、「秋」。何をするにも絶好の機会です。一生懸命努力をしていきましょう。と言う話をしました。  次に、教育実習生2人の自己紹介。委員会から、先日ブログでも紹介しましたが、プルタブで車いすをもらったこと。を放送しました。  最後に、児童会から運動会に向けて、スローガンの発表をしました。小学校でのスローガンです。なんだと思います?  "We are connected." 「私たちはみんなつながっている。」です。 すごいと思いませんか!  「絆」とか、「つながり」とか日本語は小学校でもよく出てきますが、なんぼ英語を勉強するようになったとはいえ、小学校でのスローガンに、"We are connected."ですよ。「こんな言葉がよう出てきたなぁ。」と感心しています。先生のサポートはあったかもしれませんが、それでもなぁ。やっぱ、英語の先生がいいんかなぁ、ALTのおかげか、いいや子どもたちが賢いからですね。  緑ケ丘小学校の子どもたち、将来が楽しみです。

2020年9月15日火曜日

きなこちゃん

 いろんな鳥がいたり、鈴虫を飼っていたり、ワンちゃんの話題だったりブログにあげてきましたが、大事なことを1つ忘れていました。「きなこ」ちゃんです。  B棟と運動場の間にある小屋で飼っているうさぎのことです。  私は何度か見るんですが、動いているところをまだ見たことがありません。飼育係の人たちが中心になって世話をしてくれています。お友達のいないのが残念ですが、、、。

2020年9月14日月曜日

日々の清掃活動

 土曜日は、親子清掃についてでしたが、今日は毎日の子どもたちの清掃の様子です。  教室等は当然のごとくしていますが、下足室のマット下も、写真のように毎日丁寧にしてくれています。  自分たちのことで当たり前と言っちゃ、当たり前ですが、しっかりとやってくれていますよ。  周りの雑草がなくなり、ヒマワリがとても目立つようになりました!
 

2020年9月12日土曜日

PTA親子清掃

 今日の午前中、PTA親子清掃を行いました。  暑い中ではありましたが、大勢集まっていただきありがとうございました。  雑草除去を行ったり、溝に落ちた泥・土をさらったり大変な作業でしたが、おかげでとてもきれいになりました。

2020年9月11日金曜日

やっとヒマワリが咲きました

 ヒマワリがやっと咲きました。  1学期は、夏野菜や、朝顔、マリーゴールド等が咲きそのことをブログで書いてきましたが、ヒマワリは軸が太くなるばかりでなかなか咲く気配がありませんでした。  しかし、やっと花が咲きました。大輪とは言えませんが、これからもっと大きくなるかと思います。  そして背丈は小学6年生の大きい子よりも高いのではと思われます。

2020年9月10日木曜日

変な天気でしたね

 朝夕、涼しくなってきました。バイク通勤の私にとっては、快適な通勤となってきました。ツーリングに行けるともっとうれしいです。  運動会の練習をするには、いいですが、雨が降ると、厳しいですね。今日子どもたちが帰る時間帯に、一時期ではありましたが、かなり強い雨が降っていました。  これからは、そうことが無いことを願います。  ところで、1学期はコロナ禍の関係で、これと言った行事がありませんでしたが、2学期は10月14日(水)に、規模は縮小しますが、運動会を行う予定です。  4連休明けから練習も始まりますので、子どもたちも楽しみにしてくれていることと思います。    クラスで力を合わせて、思いっきり走り、学年で心を合わせて、素晴らしい団体演技を披露してくれるよう、練習に取り組んでいきます。  保護者の皆様には、毎日のように体操服を用意してもらうことになりますが、よろしくお願いします。

2020年9月9日水曜日

ワンちゃん、飼い主のもとへ戻る!

 いつものように、門で生徒を迎えていると、「校長先生、犬が、、、」と声を掛けられました。  「なんのこっちゃ?」と思い、そちらの方へ行くと、首輪をしてネックレス?もした、かわいらしい犬が、子どもたちになついています。  「飼い主が絶対いるはずだ!」とは思うものの、どないしたもんか考えていると、  また別の子どもが、「あっちの方で犬を探している人がいるよ。」と教えてくれました。   犬を抱いてそちらの方へ行きましたが、そのような人はもういません。  朝の見守り隊で、自治会の会長さんがおられたので、その話をすると、「町内放送でもしてみます。」と言ってくださいました。   すると、その数時間後に、「犬を届けていただき、ありがとうございました。」とお礼の電話をいただきました。  子どもたちのおかげで、なんだかとっても嬉しい気分になりました。ウキウキ気分でいると、なんとその飼い主の方が小学校へわざわざ来られて、お礼にと花束を持ってきてくださいました。
 いや、恐縮します。子どもが見つけてくれて、子どもが買主情報をくれて、私は、別の人にその犬を預けただけなのに、、、。    なんか、人のつながりって、「温かくて、ホンマええなぁ。」( ^)o(^ )。  と思っているところへ、数人の子どもが、「朝の犬どうなりましたか?」と心配して、わざわざ職員室まで聞きに来てくれる人がいました。  みんな、「ああよかった。ありがとうございました。」と言って喜んで教室へ戻っていきました。  「うちの子らは、みな優しい子どもたちやなぁ。」とつい、校長室で一人ウルウルしていました?!
 今日は、子どもたちのおかげでホンマ心温まる充実した日でした。

2020年9月8日火曜日

元気にはしゃいでます

 6時間目、校長室で仕事をしていると、子どもたちの元気にはしゃいでいる声が聞こえてきました。  のぞきに行くと、水鉄砲を上にしてシャワー?ミスト?にして涼んでいるようです。
 水圧や空気圧の勉強をしていたんでしょうねぇ。子どもたちってこういうふうに、遊びながら自然といろんなことが身についていくんですよね。  机上で勉強するのも大切ですが、こういう実体験をするって大切なことだと思います。  グランドでは、まだちょっと難しいとは思いますが、6年生がハードルに挑戦していました。頑張れ!

2020年9月7日月曜日

車いすをいただきました!

 本校では、今ベルマークとプルトップ(缶コーヒー等のプシュッと開ける部分)を集めています。  そして、そのプルトップを大阪府理容生活衛生同業組合に送り、今日車いすをプレゼントしていただきました。  子どもたちが日ごろから集めていたものが、形となって帰ってきたので、とっても嬉しく思います。  環境委員会のプルトップ担当の人たちの功績がとても大きかったと思いますし、それに多くの人たちが賛同してくれたおかげだと思います。  これを契機に、また車いすをいただき病院等へ送ることも考えてくれているみたいです。  これからの子どもたちの活動が楽しみです。

2020年9月4日金曜日

1Lの自動販売機

 今日5時間目、授業の様子を見に行きました。すると5年生の教室で、みんな顔を伏せて寝ているではありませんか?  どないなってるんや!?このクラスは?と様子を見ていたら、  「ここへ100円を入れると、自分の夢を買うことができます!」とか、  「このボタンを押すと、オレンジジュースが出てきたり、100円が戻ってきます。」  など、子どもたちがプレゼンをしていました。  そう、今週の月曜日算数の授業で、1L=1,000㎤の勉強をしていて、みんな1Lの箱を作っていました。それを、体積の勉強だけで終わるのでなく、図画工作の時間として、箱を作成し、デザインを付け、夢のあるアイデアを絞り出して、自動販売機を想定。  誰の販売機がほしいか投票をするために、顔を伏せていたんです。  算数の勉強ができ、図画工作につながり、プレゼンテーション力をつけるという、素晴らしい授業ではありませんか!  ちょっと褒めすぎかな?  でも、子どもたちはいい表情していましたよ。

2020年9月3日木曜日

水溶液の性質

 検食へ行く途中に理科室があります。

 今日は4時間目に6年生が、水溶液の性質を調べているようでした。

 子どもたちのノートを見ると、

 ・ すごく臭いにおいがした
・ 酸性、アルカリ性だ
 ・ ○○のようなにおいがした

 など、いろいろと書いていました。

 子どもたちがいろんなことから興味・関心がわいて、近い将来、この緑ケ丘小学校からノーベル化学賞や物理学賞が出るかも?

 受賞時のインタビューで、「その時の校長先生は?」って聞かれても、「覚えてません。」で終わるやろうな。
 

2020年9月2日水曜日

すごい雨でしたね

 昨日と言い、今日の2時ごろと言い、すごい雨でしたね。

 雷も鳴っていたので、子どもたちが帰るとき、「下校を少し遅らせることも考えた方がいい。」

 と思っていましたが、雨雲レーダーを見ると、子どもたちが帰る、2時半及び3時半頃は雨雲が切れていたので、大丈夫と判断し、予定通り下校しました。

 でも、昨日は4時ごろと言っても、4時前にすごい雨だったので、家の遠い人は濡れて帰った子どもたちも、いたかも知れません。風邪などひかないよう気を付けてください。


 今、台風9号そして過去最大級と言う台風10号も近づいてきています。十分備えをして、気象情報に注意してください。



2020年9月1日火曜日

悩みは抱え込まず、必ず相談してください!

 感染者数が減ってきましたね。このまま「0」になってくれればいいのですが、なかなかそこまではいかないですかね。

 熱中症対策を取りながらも、引き続きコロナウィルス感染症対策もしっかりとっていきたいと思います。

 さて、今日4年生のあるクラスの授業を見ました。内容は、「コロナウィルスの2次被害」とでも言えばいいのでしょうか?

 岩手県で、感染者がずっといませんでしたが、初めて出たとき、家に石を投げられたり、嫌がらせがあったと聞きます。
 医療従事者が何とか防ごうと日々努力してくれているのに、「家の人が働いている病院で感染者が出たそうやな。」とか、「コロナ感染から完治して学校へ行ったのに」、みんなから煙たがられたりなど。

 「マスクをしてしっかり対策は取っていたけれども、それでも感染してしまった。」というのは、よく聞きます。

 絶対に許されることではない、いじめや差別が起こらないよう、本校も取り組んでいます。

 今日は、4年生の1クラスでしたが、順次全学年で実施します。

 絶対にないように心がけていきますが、コロナウィルスに関係なくても、もし嫌なことをされたり、いじめにあったり、悩むことがあれば一人で抱え込まないでください。

 必ず先生や家の人、友達でもかまいませんし、学校だよりの5月号には、いろんな関係機関も紹介しています。ぜひ相談してほしいと思います。

 当然、校長室へ来ていただいてもかまいませんよ。お待ちしています(ただし電話等で前もって連絡をください。いつも学校にいるとは限りませんので)。