2022年1月31日月曜日

書写 6年生

 コロナの方がなかなか落ち着きませんね。  本校でも、罹患者、濃厚接触者、不安からの欠席、そして体調不良や頭痛に腹痛など、いろいろです。  引き続き、うがい、手洗い、消毒、マスクの着用、三密を避ける等対策をしっかりとっていきます。  体調を整え、睡眠をしっかりと取り、食事もしっかりとるようにお願いします。  ところで、こういう状況のために授業参観を中止としましたので、今日は6年生の書写の作品をアップします。  お子さんの作品分かりますか?

2022年1月28日金曜日

冬休み、料理をしました

 冬休み、家庭科の宿題で料理をして、そのつくり方やできた料理を写真で紹介していました。  今年度からは、全員タブレットを持っているので、紙媒体でなく、撮った写真や作り方をロイロノートで提出。  時代ですね。子どもたちはよく使いこなしています。  また、学校の方も、集めたプリントを整理したり、煩雑になりますが、そういう煩わしさがありません。  教室内の画面に出すのも出しやすく、デジタル化が徐々にではありますが、進んでいます。

2022年1月27日木曜日

寒い中元気よくサッカー

 3階の廊下から運動場を見ると、1年生がサッカーをしていました。  冬は、なわとび、サッカーが定番ですね。    子どもたちは元気ですね。短パン、半袖体操服で元気よく動き回っていました。  風邪をひかないように、終わったらすぐ着替えましょうね。

2022年1月26日水曜日

すごろくでお勉強

 今日5時間目1年生のあるクラスの授業を見に行きました。  教科書の「うちゅうすごろく」というところを開いていて、消しゴムなどを自分の駒として2~3人1組で双六を楽しんでいました。  各自、「5+3」等のカードを持っていて、その引いたカードの数を足し算なり引き算をして、正解だったらその分進んでいくというものでした。  小さい頃はこうやって、楽しみながらいろんなことを覚えていくんですよね。  私も子どもたちと一緒に、登下校の時、門で立って、いろんな子どもたちと話をしながら楽しんで1日を過ごしています。

2022年1月25日火曜日

卒業アルバムに向けて

 今日6年生のあるクラスの授業を見に行きました。  すると国語で、タブレットに打ち込んだり、原稿用紙に書いたり様々でした。  よく見ると、「卒業文集」でした。  卒業までもう2か月もありませんからね。もうそういう時期ですよね。  6年間を振り返って、楽しかったこと、つらかったけどやり遂げたこと、いろんなことがあったことと思います。  でも、楽しかったことよりも、「つらかったけどあそこで頑張れたから今の自分があるなぁ。」とか、「嫌な思いをしたけど、今となってはあの体験が生きてるなぁ。」など、意外といやなつらい思い出の方が覚えていたりするもんじゃないですか?  しっかり書いて、素晴らしい卒業アルバムになるようにしてください。
 おっと、私も卒業生へのメッセージを書かないと、、、。

2022年1月24日月曜日

冬の言葉でカルタづくり

 2年生の子どもたちが、冬の言葉を使ってカルタづくりをしました。  おせち、お雑煮、雪、こたつなどなど。  なんとなく、「日本の冬」を感じさせてくれました。

2022年1月21日金曜日

すごろくでEnglish

 英語の授業を覘きました。楽しそうにさいころをふって、その目の所の場所を英語で話していました。  "My favorite place is the ○○○." と言う感じで、止まったところの場所を、英語を使って話します。  principal's office や playground などなど。  当然、place を singer や soccer team 等に替えたら自己紹介などに役立つ文です。  子どもたちが、自然といろんな表現を覚えられるよう工夫されています。
 それと、昨日お手紙でもお知らせしましたが、最近のコロナり患者数の増加が激しいため、授業参観を中止としました。誠に残念ではありますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

2022年1月20日木曜日

リスニングの練習をしました

 今日5時間目、授業を見て回りましたが、6年生が英語をしているクラスがありました。  リスニングの練習です。みんな集中して聞いていました。  小学生や小さい時から英語に聞きなれていることは、とっても大切です。  私のような年取ったものが、英語を発音したら、"listening" が「リスニング」になり、「す」が「su」と母音が入ってしまいます。  でも小さいころから鍛えておくと、「リㇲニング」と「す」を「s」という子音だけで母音の発音無しで、きれいな英語で話せるようになります。  「もう一度、若いころに戻って勉強しなおせたらなぁ。青春を過ごせたらなぁ。」なんて思ってしまいますね。

2022年1月19日水曜日

いいですよ。ミニキーボード

 コロナ対策の予算で、ミニキーボードを買ってもらいました。  笛(ソプラノ)を吹いたり、大声で歌を歌ったり、あるいは鍵盤ハーモニカだと飛沫感染の恐れがあるため、それらの活動が出来ません。  それで、ミニキーボードを購入し、音楽の時間に活動をしています。  1クラス分約40台あるので、一人1台で全員が活動できます。  ミニとは言えキーボードですから、ピアノやトランペット、太鼓などいろんな音が出ます。  なかなか楽しいですよ。  タブレットのように、一人1台ではないので、クラスが変われば、同じものを使用するわけですが、音楽室へ入るときは、手指消毒して入りますので、感染対策もしっかりと取っています。  これで、さらに音楽や楽器に興味を持つ子どもたちが増えてくれればと思います。

2022年1月18日火曜日

ほんと、寒いですね

 子どもたちの下校時、通用門に立っていますが、ほんま、寒いですわ。  今日は、雪交じりの雨も降ってきて、路面が凍らないことを祈りました。  そんな中でも、体育は外で行い、縄跳び、サッカー(リフティング)に取り組んでいます。  多くの子どもたちが半袖、短パンで頑張っています。  そして通学時にも、この寒い中、半袖Tシャツに短パンの子どもが数人います。  ホンマ元気ですね。びっくりです。風邪をひかないように、そしてコロナにも感染しないように。  手洗い、うがい、手指消毒、そしてマスクをして、しっかり対策を取りましょう。

2022年1月17日月曜日

1.17 阪神・淡路大震災

 今日は1月17日、阪神淡路大震災が20数年前に起こった日です。  あのころから、東日本大震災や、北海道、新潟、熊本。また震災ではありませんが、洪水などによる自然災害が多く発生しているように思います。  とにかく、規模が大きくなってきている感じがします。  私はそれまで地震と言うと、前後左右に、「揺れる」ものだと思っていましたが、1月17日の早朝は、ストーンと落とされたような感じで、縦に揺れを感じたのは初めてでした。  それだけ規模が大きかったんですよね。鈍感な私が朝の5時40分過ぎに目が覚めたぐらいですから、、、。  そこで、5年生は年間を通じて、「防災」をテーマに学習してきましたが、今日の4時間目、2つの目当てを示し、防災について考える時間を取りました。
 そして、最後は市から配給された、非常食を食べて4時間目を終了しました。当然その前に手を洗って消毒もしています。