2021年2月26日金曜日

障がい者理解教育をひろめる

 てなタイトルをつけると、大げさになるかもしれませんが、2学期から4年生が学んできたことを3年生に伝え、体験してもらいました。  例年ですと、体育館で集まるところですが、密を避けるために、体育館と教室6教室に分かれて行いました。  点字、手話、車いす体験、アイマスク体験等です。  点字や盲導犬などについては、クイズ形式で問題を出したりして、みんなそれぞれ工夫を凝らしていました。  アイマスク体験では、アイマスクを付けるとき、テッッシュをはさんでからつけていて、コロナ禍の中だなぁと、つくづく思いました。  そして、子どもたちが発表する時は、原稿を読むのではなく、覚えたことを3年生の方を向いて話し、教師が指示を出すことなく、子どもたちが自主的に動き、活動できているところが、よく頑張っていたと思います。  指示待ちでなく、自主的に動けるようになっていました。緑ケ丘小学校の子どもたちはエライ

LGBTについて

 今日の2時間目、性教育というか、LGBTについて講師の方に来ていただき、5年生が勉強しました。  年配の方々には、なかなか受け入れにくいところもあるでしょうが、今後はというか、もっと以前から考えていかなければいけないことだったと思います。  しかし、子どもたちはお話の後に、質問もたくさん出て、すんなり受け入れられているような感じがしました。若い人たちは柔軟な考えを持っていますね。さすがです。

2021年2月25日木曜日

ロマネスコ

 皆さん、ロマネスコってご存じですか?  私は知りませんでした。  「小学校の畑でできたものです。」と言われて、見せてもらいました。  ブロッコリーとカリフラワーを混ぜ合わせたようなものだと聞きましたが、どんな味がするのでしょう?  ぜひ食べてみたいです。  というか、こういうものを知っている人がいて、それを育てている職員がいることが、「すごいなぁ。」と感心しています。

2021年2月24日水曜日

中学校の先生が来てくださいました!

 今年はコロナ禍で行事が思うようにできませんが、本校の小学生が石尾中学校へ行って体験授業を受けることもできませんでした。  そこで、中学校の先生が本校に来て、「中学校ってどんなところ?」かを話しに来てくださいました。  1クラスづつ3回。4時間目2組、5時間目1組、6時間目3組でした。内容は同じですが、とても分かりやすく、楽しく過ごすことができていたと思います。  クラスによってはいろいろと面白い質問も飛び出しました。  小学校では2時間目の後、20分休憩がありますが、「中学校ではありません。」と言うと、一斉に「え~っ!!!」と悲鳴のような声も上がりました。  なぜ制服はあるのか?教科によって先生が全部変わるよ。クラブ活動があるよ。などなどです。  私は、中学校の勤務が長かったためか(石尾中学校にも1年だけいました)、とても懐かしく感じました。

2021年2月22日月曜日

子どもたちの元気な声が聞こえてきます

 かなり暖かくなりましたね。暖かいのはいいのですが、今週末はまた冷えるとのこと。体調管理には十分気を付けていきたいと思います。  校長室で仕事をしていると、子どもたちの元気な声が聞こえてきます。  声の聞こえる運動場の方へ行ってみると、学級レクでしょうか、運動会でよくする「借り物競争」のようなことをしている感じでした。  暖かい中、子どもたちの元気な声・運動しているのが見られることがとてもうれしいです。  でも、ちゃんとマスクはしていますよ!  

2021年2月19日金曜日

見守り隊の方々に感謝 (人''▽`)ありがとうございます☆

 子どもたちが毎日安全に登下校出来ているのは、見守り隊の方々のおかげです。  挨拶をし、「今日は元気ないねぇ。大丈夫?」と声を掛けていただいたり、、、。   子どもたちはとても感謝しています。  今日は、そのお礼に、見守り隊の方々の代表で二人小学校へ来ていただき、挨拶していただきました。  例年ですと、体育館で顔を見て話をし、お礼も言えるのですが、今年は放送で行いました。  その分、見守り隊の方々へのお礼については、前もって手紙を書きました。  とても、喜んでいただき子どもたちもとっても喜んでいたと思います。  本当に毎日、寒い中、また暑い中、台風のような強い風の時でも、子どもたちの登下校の安全を見守っていただき、りがとうございます。  体に気を付けていただき、これからもよろしくお願いいたします。

2021年2月18日木曜日

給食の様子

 去年の今頃、給食を食べるときは、4人のグループを中心になっていろんな話をしながら楽しく給食を食べていたと思います。  ところが、感染者数がかなり減って来たとは言うものの、コロナ禍の中、飛沫が影響しないように、こんな感じで給食を食べています。  ま、中学校に入れば、グループで食べるところもあれば、写真と同じような感じで食べるところもあり、いろいろだとは思いますが、、、。  残さず、しっかり食べてくださいね。

2021年2月17日水曜日

平和の集い

 朝の会と1時間目を使って、「平和の集い」を行いました。  例年は、体育館に全校生徒が集まり、修学旅行や平和学習で学んできたことを6年生が発表していました。  ところが、コロナ禍の中、非常事態宣言中と言う事もあり、6年生がグループに分かれ、5年生以下の各教室へ話をしに行きました。  子どもたちは、先生が話をするときとはまた違って、しっかり話を聞いていました。  6年生の人たちも、1年生から5年生までいますが、それぞれの学年にあわせて丁寧に平和について訴えていました。  「原爆、核兵器、戦争そしていじめの無い平和な世の中になりますように!」という意味も込めて、最後に手紙を書きそれを折り鶴にしました。   中には、「コロナと戦争がなくなるように!」という子もいました。

2021年2月16日火曜日

I play the guitar.

 5時間目英語の授業をのぞきに行きました。  楽器を弾いたり、スポーツをしたり。  I play ~.  の練習をし、その後、双六のような感じで進みながら練習をしていました。  色々と工夫された授業をしています。

2021年2月15日月曜日

1年生コマ回しをしました

 今日1年生が体育館でコマ回しをしていました。  子どもたちは結構てこずっていましたが、うまく回って、「やったぁ~」という歓声も上がっていました。  私も試しにやらせてもらいましたが、何十年ぶりだったこともあってか、回るどころかひもをコマに巻くのがなかなかうまくいかず時間だけがどんどん過ぎてしまい、結局回らずでした。  日本のこういう伝統的な遊びを大切にしていきたいですね。

2021年2月12日金曜日

今日も4年生2クラスが合奏

 今日は、5時間目に3組、6時間目に2組が合奏でした。  午前中の道徳の授業と言い、子どもたちが一生懸命取り組み姿、澄んだ瞳を見ていると、「ええなぁ。かわいらしいなぁ。」とつくづく思います。  緑ケ丘小学校の校長に赴任して、「ホンマ幸せやなぁ。」と思います。

研究授業(道徳)

 今日、2時間目に3年生で、3時間目に4年生で、道徳の研究授業を行いました。  子どもたちは、人の意見を聞くときは静かにしっかりと聞き、また自分の意見を言い、仲間の意見をしっかりと受け止めて、今進めている、S(主体的)T(対話的)F(深い学び)に心がけた、授業ができていたように思います。  

2021年2月10日水曜日

4年生合奏発表会 & ユニセフ募金

 昨日から4年生のクラスごとに合奏の発表会を行っています。1クラスを3つのグループに分けて実施しています。  昨日は4組、今日は1組。休みあけて12日に2組と3組です。  あまり練習の時間は取れなかったようですが、一生懸命演奏していました。
 それと、連絡が遅れて申し訳ございません。先週行ったユニセフ募金ですが、¥11,411集まりました。ご協力ありがとうございました。児童会担当の方で送付させていただきます。