2021年6月30日水曜日

3年生理科 風力で動く車

 3年生がドラムの延長コードや、送風機をもって体育館に入っていきました。  「何が始まるのかな?」と思って行くと、風力で動く車を使って実験をしていました。  風の強さや、当たり方、向きなどでどれだけ進むか?  そして、進んだ距離をメジャーで測っていました。  長さ・メジャーの測り方・見方も楽しみながら自然と勉強していました。  よく考えてみると、このブログでも取り上げましたが、去年はゴムを使った動力で車の実験をしていたように思います。  いろんなことを試してやっています。  脱炭素、SDGsのことを考えると、EVなどの電気で動く車は、環境に優しいように思えますが、電気を発電する時に問題がありますし、風力で動く車、いいかもしれませんね。  昔は、帆船がありましたし、ヨットも風で動いていますから、目の付け所がいいのでは?!

2021年6月29日火曜日

鈴虫が帰ってきました

 数日前、私が卓球部の顧問をしていた時にお世話になった方が、昨年に引き続き、鈴虫を持ってきてくださいました。  まだまだ小さく鳴くところまではいきませんが、昨年度は8月半ばに鳴き始めました。  今年も順調に大きくなってくれることを願っています。  鳴くようになれば、また、このブログにアップしますので、ぜひ聞いてください。

2021年6月28日月曜日

今日は4年生で研究授業

 今日はほとんどの児童が、給食後下校でしたが、4年生1組だけは研究授業で5時間目の授業を行いました。  題材は国語で、「広告を読みくらべよう」でした。  子どもたちは、授業なので、「勉強しないといけない。」という気持ちでなく、本当に自ら興味を持ち、「広告を読みくらべて」何が違うか、何でこういう取り上げ方をしているのかな?  と興味・関心を持って取り組めていたように思います。そしてそれが自然と学力になるように組み立てられていたように思います。  熱心に取り組んでいました。

2021年6月25日金曜日

1年生 粘土工作

 粘土でいろんなものを作りましたね。  今日1年生のあるクラスで、粘土工作をしているクラスがありました。  お寿司のネタ、昆虫、恐竜、餃子などいろいろです。結構細かくて、かなりの力作が多かったです。

2021年6月24日木曜日

順調に育っています

 日中は日差しも強くとても暑いですが、朝夕は意外と涼しい感じがします。  私はバイクで通勤していますが、長袖のカッターシャツを着ていても涼しく感じます。  でも、日中は暑いです。  そのおてんとさんのおかげもあり、朝顔も花を咲かせ始め、野菜も順調に育っています。  もうあと少し、楽しみです。
 子どもたちは登校した時か、帰る時に水を上げてくれていますが、こう暑いとしおれているのも多いです。教員の方でみんなが帰ってからも水を上げています。  いろんな人の協力ですね。

2021年6月23日水曜日

3年生 校区内探検まとめへ

 昨日3年生は、2時間目と3時間目を使って、校区内探検へ行きました。  大きく分けると、「1.緑ケ丘 2.内田 3.のぞみ野」です。  それぞれ、どんな商業施設があるかとか、こんなところにも公園があるか、回った感想などを書きながらも、新たな発見があったようです。  今日はそのまとめの作業をしているクラスを見てきました。

2021年6月22日火曜日

1年生 折り紙

 4時間目1年生の教室へ行くと、折り紙をしているクラスがありました。  前に見本を貼って、時期ですね。かたつむり(🐌)を折っていました。  苦手な人もいたようですが、隣近所の人が教えてあげたり、いい雰囲気でしていました。
 そして3年生は校区内探検。のぞみ野、内田町、緑ケ丘の3つに分かれていきました。  結構住宅地内に公園が多くあり、子どもたちの遊び場にいい感じです。

2021年6月21日月曜日

水泳授業が始まりました

 蔓延防止等重点措置が発出されてはいますが、緊急事態宣言が終わりましたので、今日から水泳授業が始まりました。  学校で行われる水泳授業は2年ぶりです。  子どもたちは、気持ちよさそうにプールに入って水泳授業を楽しんでいるように思います。  とりあえず、できて良かったです。  ただ、コロナ対策は万全を期しています。3蜜を避けて、十分間隔を開けシャワーなども人数制限を行い順序良く入っています。  今までとは異なり、2クラスずつ行っていますので、子どもたちのプールサイドの監視は教員もしていますが、保護者の協力をいただいています。  お忙しいところ、ありがとうございます。水分補給、帽子など暑さ対策もよろしくお願いします。

2021年6月18日金曜日

ありがとう

 今日5年生で、「ソフトボールに恩返しを」というタイトルで、上野由岐子さんのことを取り上げた道徳の教材をしていました。  小学校3年生から、ソフトボールを始めましたが、大切な大会前に、大きなけがをしたこともあったそうです。  北京オリンピックで金メダルを取ったときには、目標を達成したために、それ以降ちょっと目標を失い、「何のためにソフトボールをしているんだろう?」  と考えたこともあったようです。  そういういろんなことを振り返って、「ありがとう」って?  監督に言われた、「ソフトベールに恩返しを」ってどういうことだろう?  と言う事などを、みんなで考え、最後の振り返りで、自分の意見をまとめていました。  みんな、しっかりと考えていました。

2021年6月17日木曜日

6時間目の授業

 木曜日は唯一6学年とも、6時間授業のある日です。  教室を見て回りましたが、  5年生では、「動物の誕生」をタブレットを使いながら調べていました。象は誕生するまで600日以上かかるそうです。
 また順調にいけば、来週から水泳授業が始まります。  5年生の3階には水泳授業のめあてや流れが表示されていました。
 1年生のあるクラスでは、音楽。オルガンに合わせて音符を指でなぞっていました。

2021年6月16日水曜日

gracias thank you merci grazie danke 謝謝  ありがとう

 ありがとう。いい言葉ですよね。  左から、スペイン語 英語 フランス語 イタリア語 ドイツ語 中国語 日本語。  すみません。ハングル文字は打てないので省略します。  以前にもいくつか紹介したと思いますが、今年の児童会目標は、「明るく楽しくグラシャス」スペイン語です。  そして、社会を明るくする運動の和泉市の標語が、「ありがとうその一言で生まれる笑顔。」  本校の掲示板には、写真の通りです。  学校内も、みんなの心にも、そして社会全般に「ありがとう」でいっぱいになればいいですね。

2021年6月15日火曜日

レインボータウンへようこそ!

 昨年度、3年生の子が一人で体育館いっぱいになるような街の絵を描いたことをこのブログで取り上げさせてもらいました。  実を言うと、それからも描き続けてくれていて、とんでもない大きさになっています。今は4年生。  そしてクラスで、黒のペンで線画なので、「みんなで、色を付けよう!」と言う話になり、絵を描いてくれた子も、「こんな条件でなら」と言う事になり、クラスの子全員で、色を付けることになりました。  その名も、「レインボータウン」です。  とてもカラフルな素晴らしい絵が出来そうです。  一人の取り組みがクラスみんなの笑顔をつなげてくれています。  素敵なレインボータウンが出来そうです。