2022年2月28日月曜日

木版画

 5年生が木版画をしていました。  テーマは、「寅」。  寅年ということで、版画を作りそれをカレンダーに貼り付けるというものです。  どうしても線を掘って、全体的に黒っぽくなりがちですが、出来栄えを考えて、白黒を逆にして、手間がかかりますがたくさん掘っていた人もいます。  大事に使ってくださいね。

2022年2月25日金曜日

ほうれん草、お湯に3分つけるとビタミンは?

 6時件目5年生の教室を見ると、家庭科のクイズをしていました。  ☆ ほうれん草をお湯に3分つけるとビタミンCは、増える?そのまま?減る?  ☆ フグの毒は何という?  など、クイズ形式で楽しく学んでいました。  正直1つも私はわかりませんでした。

2022年2月24日木曜日

中学校ってどんなところ?

 今朝、一段と冷えましたね。  私は高石市から来ていますが、和泉中央駅を過ぎると道路が濡れていたので、「雨が降っていたんだなぁ。」と思いましたが、小学校に来ると、何と雪ではありませんか。  この寒さ、明日で終わってくれることを切に願います。
 そんな寒い中ですが、中学校の先生に来てもらい、「中学校ってこんなところだよ。」という話をしていただきました。  各クラスごとにしていただき、子どもたちは真剣に聞いていました。  興味津々という感じでした。中学校でも頑張ってほしいけれど、あと少しの小学校生活、思い残すことのないよう、全力で過ごしてください。

2022年2月22日火曜日

卒業式まで、、、

 6年生の教室を見に行きました。
 だそうです。  土日を除いて学校へ来る日ですが。  もうそんなになってしまったんですね。  残念ながら、6年生を送る会も体育館で全員集まっては今年もできません。  そこで、ビデオ作製をしたり、お手紙を書いたり色々と工夫してくれています。  6年生は、5年生以下の人たちへのメッセージを作成し、ビデオで見て確認しているクラスがありました。  どんなメッセージを残してくれているかな?  当日のお楽しみです。

2月22日 今日の給食

 今日は、生徒が考えた「生徒献立」でした。  「ホキフライ 切り干し大根と春雨のサンラータン」でした。  切り干し大根と春雨のサンラータンが、槇尾中学校の生徒さんが考えたメニューだそうです。  おいしかったです。もっとおかわりが欲しかったぐらいです。

2022年2月21日月曜日

5年生は防災学習をしています

 5年生は年間を通じて、「防災」について学習しています。  本来ですと、グループに分かれて校区内を分担して見て回り、安全マップなどを作るのですが、今年はコロナで、先生の数が足らずできませんでした。  そこで、各自がタブレットを持ち帰り、準備等をしました。  今日は、そのまとめをしているクラスがありました。  自然災害を止めることはできませんが、災害を減らす減災は準備をすることによりできます。  子どもたちは、しっかりと考えまとめてくれていました。

2022年2月18日金曜日

見守り隊さん ありがとうございます

 今年度も残すところあとわずか。  今日は、日ごろの登下校で、子どもたちの見守りをしていただいている方々に来ていただきました。  例年ですと、体育館に全員集まって、お礼の言葉等を述べるのですが、コロナ禍の中で出来ません。  そこで、地区の代表4人の見守り隊さんに来ていただき、部屋で話していただいている様子を各教室へライブ配信しました。  子どもたち全員の姿は見えませんが、児童会の人たちに向けて話していただき、それを各教室で全員が見ました。  言葉をいただき、お礼の言葉を児童会代表が話して、その後子どもたちのお礼の手紙と花束をお渡ししました。  その中で、「いや、私たちも子どもたちが元気に挨拶してくれることで、元気をもらっているんです。うれしものです。」と言っていただきました。  本当にありがとうございます。

2022年2月17日木曜日

英語で職業をあてよう!

 午後、6年生の英語の授業を見に行きました。  "I want to be a pilot." など、将来なりたい仕事、したいことなどを英語で勉強し、その後英語で職業をあてるゲームをしていました。  "voice actor(声優)"をあてるのに、movie や comic など知っている言葉をたくさん出して、盛り上がっていました。  "prime minister(首相)" なんてのもありましたよ。

2022年2月16日水曜日

新入生の準備です

 卒業まであと○○日。  とカウントダウンするような時期になりましたね。あとひと月を切りました。  でも逆に考えると、4月から新しく入学する子どもたちがいるわけです。  今日は、その4月から入学する人たちの入学説明会をする予定でした。  ところが、このところのコロナの感染状況を見て、中止とし体操服などの物品販売のみとなりました。  残念ですがやむをえません。  よりによってとても寒い日になりました。わざわざお越しいただきありがとうございます。

2022年2月15日火曜日

縁の下の力持ち

 昨日のバレンタインデーはどうでしたか?  近頃は女性から男性に限らず、女性 ⇔ 男性 でお互いにしているところがありますね。  チョコレート集まりすぎて困っている人がいましたら、いつでも私受け付けますよ?!  さて、冗談はおいといて、、、。  子どもたちは20分休憩や、昼休みなど寒さなんて関係なし。元気よく遊んでいます。  ドッチボールなど様々です。でもボールで遊んでいると空気が抜けたりするのも当然出てきます。  そこで、順番の係活動とはいえ、遊び時間を割いて、空気が入っているかどうか確認して、ペコペコになったものは定期的に空気を入れてくれている人たちがいます。  こんな人たちがいるから、みんな遊べるんですよね。ありがとうございます!

2022年2月14日月曜日

今日の理科の実験は?

 4時間目、4年生が理科の実験をしていました。  「水を沸かすと、どうなるか?」  何気ないことですが、実験として行うとなんだかワクワクしますね。  予想を立て、みんな楽しそうに行っていました。    数年後のノーベル物理学賞あるいは化学賞が緑ケ丘小学校から出るかな?

2022年2月10日木曜日

素敵な音楽、感動しますね

 4時間目、音楽教室へ行きました。  すると、5年生が合奏の練習をしていました。  今年もコロナ禍の中、6学年全体が集まることはできないでしょうが、素敵な音楽を聞かせてもらえそうです。  4月からは最高学年の6年生です。緑ケ丘小の模範となるようよろしくお願いします。
 蔓延防止等重点措置が発令され、警戒レベル3ということもあり、同じ階では2年生が前に紹介した、ミニキーボードを使って練習していました。  なかなかええですよ。呼気は出ませんし、よく見ていただくと、イヤホンをしているんです。  先生のオルガンだけがよく聞こえ、練習段階では自分の音だけがしっかり聞こえます。苦手な人でも恥ずかしからずに練習することができます。  そのほかにもいい効果があるかと思います。しっかり練習できたら、みんなで合わせたいですね。

2022年2月9日水曜日

フードロスについて調べています

 5年生の授業を見に行きました。  タブレットを使って、フードロスについて、一人ひとり調べて、発表用の原稿、プレゼンの準備をしているようです。  たまたま2クラスしていましたが、みんな真剣にタブレットをにらみながら、話声などは一切聞こえてきません。  その集中力には感心しました。さすがみどりっ子!

2022年2月8日火曜日

4年生 算数

 今日4時間目4年2組の算数の授業を見ました。  私が小学生の頃は何も考えず、計算のやり方を覚えて、問題数をたくさんこなしてやっていったように思います。  でも、担任の先生が丁寧に説明してくれていました。  割り算って、例えば19÷3は、    まず、しょうが5かな?6かな?と考える。     6となれば、 3 × 6 = 18  で掛け算をする     その18を19から引いて、引き算をする  そして商が6であまりが1となる。  状況によれば、小数点以下まで計算していく。  つまり割り算は、掛け算も引き算も入ってくるわけですよね。  そして、小数点第何位までもとめようなど条件によっては、まだまだ続くわけです。  よく考えれば、難しいというか、ややこしい計算ですよね。  子どもたちは、しっかりと考えていました。
 数日前になりますが、3年生の書写「正月」で、掲載されていない人のがありました。どうもすみませんでした。本日やりかえていますので、ぜひご覧いただければと思います。誠に申し訳ございませんでした。

2022年2月7日月曜日

1年生 風ニモマケズ

 日中はましでしたが、朝方はかなり冷え込み、本当に寒いを通り越して冷たいという感じでしたね。  そんな中ではありますが、1年生は風ニモマケズ頑張っています。  今日は1年生の書写、硬筆です。