今日は見守り隊さん感謝会です。いつもお世話になっている見守り隊さんのみなさんに感謝の気持ちを伝える会です。今年はインフルエンザが流行っているのでオンラインで行います。
児童会の代表からお礼のことばを贈ります。保護者代表のかたからも日頃のお礼をしていただきました。児童のみんなからの花束とお手紙の贈呈です。
スクールガードリーダーの信田さん
のぞみ野見守り隊の方からのおはなし。
緑ケ丘見守り隊の方からのおはなし。
2年生はこれから秋のえんそくです。
和泉中央駅まで歩きます。
和泉中央駅に着きました。切符をかって電車に乗ります。公共施設の利用は生活科の大切な体験学習のひとつです。一方学校では4年生が食育の授業を受けています。石尾中学校の栄養士の先生による
『よりよい成長のために必要な生活について考えよう』の学習です。
2年生、いよいよ電車に乗り込みます。ワクワクするね。電車の中のマナーもバッチリですね。泉ヶ丘駅に着きました。改札を通って公園に向かいます。大蓮公園に着きました今から秋見つけです。
芽が出たドングリを見つけました2年生、いよいよ電車に乗り込みます。ワクワクするね。電車の中のマナーもバッチリですね。泉ヶ丘駅に着きました。改札を通って公園に向かいます。大蓮公園に着きました今から秋見つけです。
すごく長くのびた芽です。
ゾウムシの幼虫が顔をだしたドングリドングリ博士も大蓮公園にかけつけてくれています。
笛のように穴の空いたドングリ。めずらしいね。
お楽しみのお弁当タイムです。いいお天気で気持ちがいいねお弁当もおやつも食べて遊んでいます。
全ての活動が終わりました。実行委員さんの挨拶でこれから学校に帰ります。帰りの切符を買います。




























