2025年11月14日金曜日

20251114 点字と面積と町たんけん

 5年生が平行四辺形の面積を工夫しながら友だちと話し合ってその求め方を考えています。タブレットを駆使して等積変形のさまざまな可能性をさぐります。


わかったことを自分でノートにまとめる人も。すばらしいノートですね。
考えたことを黒板とお天気キャスター棒で説明します。考えを言葉にして伝えることができるのはすばらしい学びの成果です。
3年生は点字きょうしつをしています。点字で作った名刺を見せてくれました。






2年生が町たんけんに出かけます。保護者の方や地域の方が見守りに来てくれています。
羊公園に行くグループと会いました。気をつけていってらっしゃい
黒龍苑のグループでは聞き取りが始まりました。麺やスープのことを聞いたりお仕事のことを聞いています。黒龍苑のお店の名前の由来もわかりました。

厨房にも入らせてもらいました。大きな包丁や炊飯器、冷蔵庫などを見せていただくことができました。大きくて重い中華鍋を持たせていただきました。
帰り道またひつじ公園グループと一緒になりました。大きいどんぐりや川辺で見つけたタニシなどを見せてくれました。

それぞれの訪問先でいろんな学びをしてきた2年生。しっかりまとめて町を支えてくださっている人々の思いに気づいたり考えたりすることができるといいですね。