2024年5月31日金曜日

20240531 記念すべき授業ですね

1年生のひらがなの学習のようすです。「を」と「ん」の学習をしていました。ひらがなの勉強はこの2文字で最後なのだそうです。記念すべき授業ですね。



2年生は紙のものさしで長さの勉強です。端をきちんと合わせて丁寧に測っていました。


平和学習の6年生。今日は砲兵工廠の学習です。なぜ大阪城の近くが最後の空襲の的になったのだろうかという問いに近くの人と話し合っています。


学校の玄関に学校教育重点目標『探究する子つながる子』を掲示しました。
教員だけでなく子どもたちや保護者地域の方々にも、緑ケ丘小学校がめざす資質・能力の向上の取組みを知っていただきたくて、一番目立つところに掲示しました。学校にお越しの時にはぜひ緑ケ丘小学校の取組みをじっくりご覧ください。


5年生が林間学校から帰ってきました。みんなとてもいい顔をしていました。おつかれさま。土日はゆっくり休んで、月曜日から林間学校で築いてきたみんなの絆を活かしていってくださいね。 

20240531 林間学校(21)

 岸和田和泉インターをおりました。

到着まで後、10分程です。

20240531 林間学校(20)大淀道の駅

 


最後のトイレ休憩、大淀道の駅を出発しました。この後は、休憩なしで緑ケ丘小学校へ向かいます。

学校到着時刻は、しおりに記載した通り、15時10分の予定です。

20240531 林間学校(19)黒滝道の駅


 洞川を出て、黒滝道の駅でトイレ休憩です。林間学校を終え、みんな疲れているからか、バスの中は静かです。

20240531 林間学校(18)閉校式

 




閉校式です。楽しかった林間学校も最後の行程となりました。閉校式の後、学校へ向けて出発です。
学校到着時刻は、随時ご連絡いたします。


20240531 林間学校(17)カレー作り



川遊びの後は、みんなでカレー作り。

「玉ねぎがめにしみる!」「水の量はどれくらいだろう?」試行錯誤しながら、グループで協力して作っています。

自分たちで作ったカレーは格別美味しい!!

この後12時15分より閉校式。その後帰校となります。

20240531 林間学校(15)川遊び

 

朝食後、雨が降ってきたので川遊びができるか、心配していましたが、段々小雨になりついには雨も上がりました。

「魚つかみ、得意やで!」「動いてる!こわい!」など、ワイワイいいながら、必死に魚つかみをしていました。魚をとった後は、塩焼きにして美味しくみんなでいただきました。

この後は、みんなでカレーライス作り。美味しくできるといいな。

20240531 林間学校(14)朝の集い&朝ごはん



 朝の集いでは、みんなでラジオ体操をしました。


朝の集いの後は、朝ごはんです。

「凄く美味しいです。ありがとうございます!」とお礼を言っている人がいました。素敵です。

そしてなんと、「おかわり!」と6杯もご飯をおかわりする人がいました😊

20240531 林間学校(13)起床




 おはようございます。林間学校2日目が始まりました。

6時起床と、朝早いですが、ほとんどの子が目を覚まして朝の支度を始めています。

今朝の洞川の天気は霧雨。朝の集いはできそうです。天候によっては、この後の予定が変更になる可能性がありますが、今の所予定通り過ごしたいと思います。

2024年5月30日木曜日

20240530 林間学校(12)就寝準備と班長会議



 

布団の敷き方を習っています。みんなで協力しながら、自分たちの寝る場所を整えています。

就寝準備の後は、班長会議です。みんなへの伝達事項を一生懸命メモしています。また、みんなが困らないように質問している子もいました。

子ども達は、この後各部屋で就寝します。
今日の林間学校ブログはこれで、おしまいです。
また、明日の様子を朝からアップする予定です。
それでは、おやすみなさい。


20240530 林間学校(11)キャンプファイヤー

 


キャンプファイヤーが始まりました。火の神からもらった炎が、みんなの大きな声とともに、どんどん大きくなってきます。

みんな、とってもいい顔でキャンプファイヤーを楽しんでいます!

20240530 林間学校(10)バーベキュー







 「おいしそう!」「それまだ焼けてないんちゃうん?」「これから焼いたらいいんちゃう?」

バーベキューの達人がいっぱいいます。みんなで食べるご飯は格別です。


たくさん食べて、この後のキャンプファイヤーに備えます。

20240530 林間学校(9)久保治さんに到着





夜8時ごろから雨予想なので、急遽予定を30分早め、久保治さんに到着。

到着したら、すぐにお風呂に入ったり、ふりかえりを書いたりしています。

「お風呂、めっちゃ気持ちよかったー」「初めて、みんなと泊まるの、なんか不思議!」

オリエンテーリングでしっかり歩いた後のお風呂、とっても気持ちよかったようです。

そして、みんなとお泊まり。ワクワクが止まらないようです。


20240530 PTA給食試食会

 3年生の教室に行くと、校区たんけんで学んだことをフィッシュボーンにまとめていました。上手に書いているので写真を撮りました。



2年生がアジサイの観察に来ていました。図工でアジサイの絵をかくのかな。季節とともにある学習っていいなぁ。


2時間目にはマクドナルド主催の防犯教室がありました。ドナルドか授業してくれたので大喜びの1年生でした。


自分の身を守るためにはどうしたらよいかについて子どもたちがじっくりと考えるよい機会になりました。

事件に巻き込まれないためにはどうするか、事件に巻き込まれたらどうするかなど、クイズに答えながら一生懸命考えることができました。


今日は給食試食会です。1年生の保護者や民生委員さんや他校の栄養士の先生たちが参加してくださいました。


「和泉市の給食はとてもおいしいので、おいしい給食を楽しんでくださいね」と挨拶しました。


栄養士の先生から給食や給食指導についてお話を聞きました。


試食の時間です。お母さんたちも残量の出ないようにしっかり食べてくださいました。


試食の後は給食参観です。「家では少ししか食べないのに学校ではこんなにしっかり食べるんだ」と驚いているお母さんもいました。


20240530 林間学校(8)オリエンテーリング終了

 

みんな、無事ゴールできました!

「あとちょっと!」「みんな、しんどくないー??」など、班の仲間と声をかけ合いながら、無事全員ゴール!

リンゴジュースを飲んで、エコミュージアムを見学したり、ほのぼのと過ごしています。

20240530 林間学校(7)オリエンテーリング開始

 


「よし!いくぞ!」
いよいよオリエンテーリング開始です!仲間と協力しあって、ゴールをめざします!




20240530 林間学校(6)開校式

龍泉寺に向かう途中です。自然に触れて、
「きれい!」という言葉がたくさん聞こえてきます。





くぼじさんに、ご挨拶です。2日間よろしくお願いします!



自然の中で、みんなで食べるお弁当!

「美味しい!」とおにぎりを食べています😊



 

20240530林間学校(5)洞川到着



 洞川に到着しました。

ここから、龍泉寺まで歩きます。