今日2時間目に3年生が、3時間目に4年生が、スマホ・携帯教室を受けました。
 とても便利なものではありますが、使い方を間違えると、人を傷つけたり、とんでもないことになります。
 小学生はまだまだ必要ないとは思いますが、持っている子がいるのも事実。
 いずれは持つ子が多くなるでしょうから、してはいけないこと等をしっかり理解しておいてほしいと思います。
 私もいくつかの学校を経験していますが、「ラインで悪口を書かれた。」とか、「多額の課金をしてしまった。」と言って親子関係が難しくなったり、いろんなことを経験してきました。
 みなさんは、絶対そうならないようにしてほしいと思います。
 そのためにも、家族でルールを作りそれをしっかり守るなど、買い与える前にルールを決めておきましょう。
 スマホ・携帯を持たさなければ、お金もかからないし、ルールも決めなくていいと思うのですが、、、。
 考え方古いですかねぇ。