2024年9月3日火曜日

20240903 自分や大切な人の命を守るために大切なこと

 今日は5年生が社会見学に出かけます。明治なるほどファクトリーと堺市の防災センターに行きます。気をつけて行ってらっしゃい。


6年生が音楽室で『はだしのゲン』の実写版を見ています。

ヒロシマ修学旅行に向けて1学期に引き続き平和学習に熱心に取り組んでいます。


4年生がグループで高潮と津波のしくみをノートにまとめています。


ウェビングで書いていた夏休みの思い出の作文を発表している3年生。

伝えたいことがうまく伝えられたかな。


身体測定のあと保健の先生のお話を聴いている3年生。

ケガの予防のお話です。


音楽室を6年生が使っているので、リコーダーを廊下で聴いてもらっています。


クワガタを教室で飼っている1年生が、図書室でクワガタの飼育のしかたを調べています。

このあと、飼育箱を作るのだそうです。


4年生が学習園のヒョウタンの観察をしています。

ヒョウタンはツルツルしているようだけどよく見ると細かい毛が生えていると教えてくれました。



国語で『ニャーゴ』のあらすじについてみんなで話し合っている2年生。

話し合いの中でいろいろ気づいたことはこれからみんなで学習していくのだそうです。


図画展に向けて遠足で見たジンベイザメを描いている2年生。

大きく描くのって難しい。



20分休憩に、1年生が校長室についてインタビューに来てくれました。

「校長室にはなぜソファがあるのですか」

「校長先生はなぜみんなより早く給食を食べるのですか」

「校長室にはなぜおもちゃを置いているのですか」

などいろいろ聴いて、ワークシートにメモをしていました。



職員室にもインタビューに来ている人がいました。

他にもいろんな場所にインタビューに行っているのだそうです。

5年生の社会見学、堺市総合防災センターにやってきました。
お弁当を食べて一階のパネル展示を見ています。
早速学習が始まりました。
豊富な資料に熱心にメモを取っている5年生のみなさん。
思ったことを友だちと話しながらえんぴつを走らせています。
指導員の皆さんにあいさつです。
はじめに、映像による学習です。
グループに分かれて体験学習の始まりです。
このチームはなぞとき防災学習ラリーからスタートです。
さまざまな防災に関わる問題を先程のパネルを見て回答していきます。
巨大な扇風機のついた特別な消防車。
煙を吹き飛ばすためのものなのだそうです。
大阪府に2台しかないそうです。
消防車と救急車の試乗体験をさせていただいています。

地震体験コーナーです。
震度7の地震の揺れを体験しています。
地震対策の大切さも学びました。
次は消火器を使った初期消火体験です。
「火事だー」と叫んでから消火を始めます。
煙から身を守る方法を映像で学びます。
煙を吸わない低い姿勢で避難する練習です。
この後、実際の煙訓練と暗闇体験をしました。
体験を終えて、5年生に「防災センターではどんなことを学びましたか」と聞いてみました。

「これまで話として聞くだけで災害を実際に感じたことはなかったけど、今日いろいろな体験をして、思っていたより災害は身近にあって自分にも起こりうることだと思いました。
これからは自分の身だけでなく大切な人の命も守れるように災害に備えていきたいと思います。」

今日はとてもたくさんの体験を通して、自分や大切な人の命を守るために大切なことを学ぶことができましたね。