今朝は児童会主催の『シルエットスタンプラリー』がたてわりで行われます。初めに児童会の役員さんからルール説明がありました。
先生のシルエットを見て「たぶんこの先生だろう」と思われる先生のところに行って合っていたらスタンプをもらいます。
正解したら次の先生のシルエットの問題をもらいます。
このシルエットはだれかなぁ。聞きに行ってみよう。
短い時間でしたが、たてわりで協力して活動することができました。
3年生の教室でALTのジェイミがスコットランドの紹介をしてくれていました。
6年生が『話し合って考えを深めよう』の学習で「観光案内には方言がいいか、共通語がいいか」という課題について自分の考えをロイロノートに書き込んでいます。
4年生の図工で身近なものとかけ合わせたオリジナルの乗り物を考えていました。これはケーキの宇宙ステーションだそうです。
たことロケットを合体させた乗り物
これはリコーダーと合体した船なのだそうです。おもしろいですね。
今日は暑さ指数が30に至らず、2学期に入っておそらく初めて20分休けいに外遊びができました。2年生に「トカゲをさがしに行こう」と誘われたので運動場に遊びに行きました。
運動場に立派なドングリを見つけました。これはマテバシイのどんぐりかなぁ。
セミの抜け殻もたくさん見つけました。夏ももう終わりが近づいてきました。
シオカラトンボ、もうすぐ秋がやってきます。
1年生がクレパスのスクラッチで花火を描くようです。下地になる色を丁寧に塗っています。
2年生が1dLは何mLかについて話し合っています。
1dLマスと10mLマスをもってきて、自分たちで確かめはじめました。
一人でわからないことはみんなで考える。考えてわからないことは実際にやってみて確かめる。やってみたことについてみんなで話し合って考えを深める。緑ケ丘小学校は、そういう学習ができる子どもたち(『探究する子 つながる子』)を育てていきたいと願っています。