今日から朝の時間、読み聞かせサークル『青い鳥』の方々が読み聞かせに来てくださいます。1年生では『やまこえ のこえ かわこえて』2年生では『お月さまってどんなあじ』『ポンポン山の月』を読んでいただいていました。みんな時おり声を上げながら食い入るように絵本に見入っていました。
1時間目の運動会の練習では5年生が『南中ソーラン』の練習をしています。緑ケ丘小学校の5年生はずーっと運動会では『南中ソーラン』を踊っていますよね。伝統的に受け継がれているといってもいいくらいです。
1年生が時計の学習をしていました。12時を越えているけど1時にはまだなっていないのでこれは12時半です。ちゃんと言葉にして説明することが大切です。
2年生は町たんけんの準備をしています。自分が調べてみたいところの情報を友だちや先生からいろいろ集めたうえで、質問やもっと調べてみたいことを考えています。探究的な学習の姿です。
6年生が練習する技ごとに分かれて、組み立て体操の練習をマットを敷きつめた教室で行っています。
「組み体の練習はどうですか」と廊下で聞いてみました。「僕は土台なのでたいへんだけど、上の人が危なくないようにがんばっています」と答えてくれました。
組み立て体操の練習を通して心を一つにして完成させる喜びを味わってほしいと願っています。
1年生が学校たんけんで職員室や保健室などいろんなところにインタビューに行っています。
校長室にも来ていろいろな質問をしてくれましたが、
2年生もやってきて、町たんけんのことを質問したりけん玉をしたりし始めたので、とても賑やかになりました。
1年生が「さんぜんえんってどう書くの」と聞くと2年生が「3を書いて0が三つだよ」と教えてくれました。校長室でそんな学びあいが見られるのは嬉しいなぁ。
2階の廊下に、運動会のスローガンが掲示されました。
5年生の外国語でけん玉をしていました。うまくできると「I can play KENDAMA.」と発表します。
教室で運動会練習をしている3年生。何か生き物を自分で決めてその動きをダンスの中に取り入れるのだそうです。「チョウチョのはねの動きは、こう動かすよりこっちの動きのほうががいいかな」と私に相談してくれる人もいました。
動画を観ながらとても楽しそうな3年生です。