2025年7月1日火曜日

20200701 町たんけんと野菜炒め

朝の正門で見せてもらったカナブン。夏が来ましたね。
今朝の青い鳥さんの読み聞かせは1年生には『おおきなかぶ』

2年生には『うちゅうじんはいない!?』

3年生には『ぼくだんごむし』

5年生には『海のてがみのゆうびんや』

でした。どれもとてもステキなお話です。みんなとても熱心に聞き入っていました。

今日は2年生が町たんけんに出かけます。
桃山学院大学の坂を上ります
宮の上公園の木陰
内田町のお地蔵さん。無事に町たんけんが終わるように手を合わせる人もいました。
内田町4号公園でひと休み
ひつじ公園
久保惣美術館のお庭に入れさせていただきました
いつもきれいに手入れされているお庭はとっても気持ちがいい。また来たいという人がたくさんいました。
内田町2号公園。防犯カメラを見つけました。この公園にはいつもきれいな花を植えてくれているおじさんがいるそうです。
この後緑ケ丘4号公園に行って学校に戻りました。

帰り道で電信柱のひみつ、用水路のひみつ、マンホールのひみつ、消火栓のひみつなどいろいろ見つけました。
6年生が調理実習でハム入り野菜炒めを調理中です。
なかなか上手に包丁が使えています。
炒めはじめました。香ばしい匂いがしています。


塩コショウを入れ忘れた班があったり炒めすぎてベチョベチョになってしまった班があったりと大騒ぎですが、おいしく食べることができたようです。野菜がシャキシャキしていておいしいという感想も聞かれました。