2024年9月30日月曜日

20240930 自分の言葉で学びあう姿

 朝、通用門に立っていると「元気のないアゲハチョウをつかまえた」と持ってきた人がいました。「もう逃がしてあげたら」というとヘチマの花の上に逃がしてあげていました。


応援団が朝の練習をしています。朝からよく声が出ています。いよいよ今週土曜日が運動会です。



下足から運動場に抜けていく通路で、ハナミズキの実が真っ赤に色づいています。


4年生が朝の時間に隊形の確かめをしています。朝の時間はまだまだ涼しくていいですね。


五角形に3本の対角線をひいた図形に三角形がいくつ隠れているかという問題がプリントに載っていました。答えは9つ。どこに9つもあるのだろうとあちこちで三角形の数を数えています。



農業について調べていた5年生。今日はグループになって情報交換をしています。「それってどういう意味」「あぁそういうことか」と熱心にお互いの話に聞き入っています。自分の言葉で学びあう姿が見られました。




5年生の外国語の授業。写真のイラストを見て「this is my brother」などと発表しているところです。



3年生の教室に貼られている『ちいちゃんのかげおくり』の単元マップ。みんなで考えた単元計画表を教室に掲示しています。これで子どもたちも単元全体の見通しをもって主体的に学習に取り組んでいくことができます。


2年生がプログラミングソフトの『ビスケット』に挑戦中。かわいい海の生き物が元気に動き回っていました。



休み時間の虫捕り軍団。なにやら盛り上がっています。


コオロギをさがしていたらクワガタを見つけたそうです。これはヒラタクワガタかな。すごいなぁ学校にもクワガタがいるんだね。たしかにこれは興奮する。

1年生が運動会の練習に運動場に出てきました。ミッキーの耳をつけています。ミッキーマウス軍団ですね。かわいいなぁ。


1年生がテープを使って長さくらべをしていました。友だちと協力して教室のいろんな場所の長さを測りました。

昼休みにはリレーの選手たちが練習をしていました。バトンパスも上手です。

2024年9月28日土曜日

20240928 PTA環境整備作業

 今日はPTAの環境委員会の皆さんと教職員で、運動会に向けて校庭の草むしりをしてくださっています。作業をしているので暑いですが、時おり爽やかな秋の風が通りすぎます。これで気持ちよく運動会の朝を迎えられます。土曜日にも関わらずお集まりいただきありがとうございます。




2024年9月27日金曜日

20240927 3年生スーパーオークワに社会見学-秋の彩りですねー

今日は朝から運動会の全体練習が行われました。今日は開会式の練習です。


選手宣誓です。赤白の応援団長が選手宣誓を行います。


ラジオ体操をしています。


座席の場所を確認して教室に帰りました。運動会で全力を出せるように練習をしっかり頑張りましょうね。


今日は3年生がスーパーオークワに社会見学に行きました。


初めにバックヤードを案内していただきました。


-20度の冷凍室。前を通るだけでひんやりします。


かたいカボチャを切る機械。ケガをすることはないのですかという質問がありました。


いよいよ店内の散策です。


ペット用品を見ている人。踏み台があったり、補充するものを棚の上に置いてあったりという工夫を見つけたそうです。


パン屋さんのコーナーに来ている人は、大きい袋のパンは棚の下のほうに、小さい袋のパンは上のほうに置いてあるということに気づきました。


お買い物に来ているお客さんにインタビューをしています。おうちから近くて、品ぞろえがいいのでここに買い物に来ているそうです。


セルフレジにいる人にも インタビューをしています。自分のペースでレジができるので便利だと仰っていました。


どんなものをよく買いますか。たまごや牛乳をよく買いますと教えてくださいました。


店員さんにもどんなお仕事しているのかインタビューをしています。(写真を載せているお客さんや店員さんには画像を学校のブログに使うことについてお許しを得ています)


店長さんにもたくさん質問をしてとてもていねいにお答えいただきました。

たくさんメモもできました。今日はとてもいい勉強ができました。


3時間目5年生が社会の勉強を見に来てほしいと言ってくれていたので見にいきました。農林水産業の人手不足のこと、6次産業化のこと、海のエコラベルについて、食料自給率についてなど幅広く調べながらまとめていました。


2年生も『三角形と四角形-形をしらべよう』のまとめを自分なりの方法でまとめていました。時おりとなりの人と確かめ合いながらノートに学んだことをまとめている姿はとても頼もしいものでした。



担任の先生が教室に来られるを待っている1年生に教育実習生さんが、絵本の読み聞かせをしてくれていました。


地域の方に「このあたりでヒガンバナが咲いているところはないですか」と聞いてみたところ、さっそくご自宅のお庭に咲いたヒガンバナをもってきてくださいました。秋の彩りですね。

2024年9月26日木曜日

20240926 運動会練習、頑張ってます!









 6年生。小学校生活最後の運動会。本番に向けて集中しています。


3年生。暑い日が続き、中々運動場練習ができませんでした。その分、1時間1時間を大切に、本番に向けて頑張っています。

5年生給食の時間です。しっかり食べて、学習に、運動会練習に頑張っています。

5年生。ソーランです。静と動を大切に、力強さが伝わってきます。


リレー選手がお昼休みに練習をしていました。

バトンパスです。本番が楽しみですね。