2025年6月30日月曜日

20250630 考えをつないで

 「先生、ぼくの枝豆に花が咲いているよ」と教えてくれる2年生。本当だ。枝豆の花ってこんなに小さくてかわいいのだね。


1年生のあさがおも花ざかりです。「今日は6つ咲いていたよ」と教えてくれる人もいました。


今日から読書週間で青い鳥のみなさんが読み聞かせに来てくださっています。見に行くとちょうど終わったところだったので明日は間に合うように見に行きます。


2年生がお気に入りの本を紹介しようという学習をしています。おもしろそうな本がいっぱい机の上にありました。


3年生では積み上げ型の棒グラフを見て、どこがわかりやすいかなという話し合いをしています。しっかり理由もつけて自分の考えを伝え合っています。



わり算のあまりについて話し合っている3年生。自分たちの考えをつないで発表することが上手になってきました。



習字で「力」という字を書いている3年生。出来上がった作品を嬉しそうに見せてくれました。




4年生が電気の勉強をしています。並列つなぎにするにはどうすればいいのだろうと相談しています。


直列つなぎができたよ。つなぎ方を変えるとプロペラの周り方も変わるのかな。


2025年6月27日金曜日

20250627 こうちょうせんせいにもあるよ

 2年生の野菜が実をつけ始めています。大きなキュウリ、実のトゲトゲはスーパーのきゅうりにはない手触りです。


種から育てているニンジンも大きくなってきていますね


「わたしのとうもろこしも撮ってね」と見せてくれました。


つばさ学級のみんなが体育館でおひさまタイムをしています。


今日はコグトレ棒を使っていろんな体操をしています。自分の身体の機能を高めていくトレーニングです。ちょっとやってみたくなります。


3年生の国語『まいごのかぎ』。教材の記述から主人公の気もちを読み取っているところです。


こちらの3年生は校区たんけんのまとめをしているところです。


6年生は平和学習伝承会に向けて、大阪戦跡めぐりのまとめをしています。


3年生がニホントカゲのすみかを作りたいというので箱作りからお手伝いをしました。


なかなか居心地のよさそうなすみかができました。


1年生がちいさい「ょ」を使った言葉を集めています。ホワイトボードにたくさん書きだしています。



私が教室に行くと「あ、こうちょうせんせいにもちいさい“ょ”があるね」と書き足してくれていました。考えたことを互いに交流しあう姿もすてきです。



2025年6月26日木曜日

20250626 ぴかぴかタイム

 1学期のぴかぴかタイムです。

本校は、下記のねらいで行っています。

・児童自らが、校舎・校庭・中庭などを清掃することにより、心身共に健康で安全な生活を過ごせることをめざす。・

 ・全校一斉にすることで、共同と連携の活動をめざす。」


草抜きをがんばっています。




ブランコの周りの周りの草いっぱいあります。



大きな落ち葉もたくさんありました。


石拾いを協力してする1年生と6年生。

6年生が頼もしいですね。






 



2025年6月25日水曜日

20250625 記念すべき第一歩の授業

 1年生が4+5=9になる問題を絵を見て考えています。いろいろ考えられるからどれにしようか悩むといいながら近くの人と相談をしています。


1年生が漢字の勉強を始めたようです。小学校で習う1,026個、中学校で習う1,110個の漢字学習のスタートです。記念すべき第一歩の授業ですね。


2年生が『ミリーのすてきなぼうし』の学習しています。暗くてさみしいおばあさんの帽子に鳥や魚がとびうつったのはなぜかを、机をバラ型にして話し合っています。


3年生がリコーダーをしています。始めたばかりのリコーダーなのにみんなとても上手です。楽譜を見ないでふけている人もたくさんいます。


6年生がデータの調べ方の学習で、たくさんの練習タイムから代表チームを決めるにはどうすればいいかを電卓を使いながら考えています。


3年生の教室にいたニホントカゲ。とてもきれいな色をしています。


2025年6月24日火曜日

20250624 観劇『火の鳥』

 1年生のあさがおが花を開かせました。せっかく開いたのにあいにくの雨で少ししょんぼりして見えます。


今日は観劇会で『火の鳥』の劇を見ました。この観劇会にはオーディションで選ばれた二人が子役で出演をさせていただきました。とっても上手な演技でみんなの拍手もとても大きかったです。





演劇終了後のインタビューでは「すこし引っかかったところもあったけどすごくやりがいを感じました」と6年生


4年生は「思った以上に緊張したけどみんなが笑顔で見てくれたのでがんばれました。他のおしばいにも挑戦してみたい」と話していました。


2025年6月23日月曜日

20250623万博遠足13 学校に帰ります

 3年から6年までバスターミナルに帰ってきました。これからバスに乗って学校に帰ります。雨が大したことなくてホントによかったです。


今日はどの学年もいろんなパビリオンを体験できてたっぷり万博を楽しめました。

みんなの感想を聞くのが楽しみです。

20250623万博遠足12 大屋根リング

3年生は昼食後、フューチャーライフヴィレッジに行きました。

4年生は今から大屋根リングです。

大屋根リングは人が多すぎるなぁ。
大屋根リングの下を歩く6年生。