今日の給食に赤飯が出ました。
 赤飯と言うとおめでたいことがあると思うのですが、小学校の方では特に何もありません。
 ネットでいろんな記念日を探すと、津軽弁の日、電信電話記念日などがありました。
 電信電話は1869年10月23日(旧暦明治2年9月19日)に、東京~横浜間の電信線架設工事に着手したことにちなむ記念日だそうです。
 今のネット社会の始まりでもあるから大切な日なのでしょうか。
 でもその電信線が不必要になり、今や携帯いやスマホの時代ですもんね。これから先どうなることやら。
 あとは、1964年に開催された東京オリンピックは、10月10日(オリンピック開催を記念した本来の体育の日)に始まり、10月24日に閉幕したそうです。
 24日は土曜日で給食がないから、今日赤飯だったのかもしれません。
 今日の赤飯は何だかわかりませんが、私は大好きです。秋刀魚も出ましたしね。
 すみません。校長のひとりごとでした。
 子どもたちの給食の様子です。