秋見つけ遠足を終えた2年生のところにふたたびどんぐり博士がやってきました。どんぐりでどんなおもちゃが作れるかをみんなで相談しました。
みんなからたくさんのアイデアが出されました。どんぐり博士が作ってきたどんぐりおもちゃを紹介してくれました。
どんぐりカーにどんぐりてっぽう、ドングリ発射台にどんぐりゴマです。またみんなのどんぐりおもちゃを見に来るよと言ってどんぐり大学に帰っていきました。
今日から職場体験に石尾中から二人の中学生が来てくれています。
今日は1年生が緑ケ丘保育園と秋の交流会です。
かぐらざき公園に行きました。
だるまさんが転んだをしています。
向こうのクラスは大なわをしています。
こちらのクラスもだるまさんが転んだです。
花いちもんめも先日2年生とやってお気に入りの遊びになったようです。
どんぐり拾いが始まりました。
このあたりにはコナラのどんぐりがたくさん落ちています。
コマを作りたい人が穴をあけてもらいに集まってきます。
遊具で遊んでいる人もたくさんいます。
どんぐりや落ち葉に顔を書いている人もいます。
落ち葉の写し絵をしている人も。
時間になって帰る時間になりました。仲よく手をつないで帰ります。
ありがとう。今度は小学校にも遊びに来てくださいね。
またね。名残惜しそうにさようならです。
5年生が平行四辺形の面積の求め方を話し合っています。
いろんな考え方ができました。
6年生が調理実習でジャーマンポテトを作りました。いいにおいがしています。