2024年11月21日木曜日

20241121 校内図画展

 昨日から校内図画展が始まっています。おうちの方々には生活懇談会の折にご覧いただけますが、ブログでも紹介します。

1年生は「あったらいいなこんなきゅうしょく」です。



2年生は迫力いっぱいのジンベエザメの絵です。




3年生は生き物好きの3年生にぴったりの昆虫の絵です。こちらの作品も迫力があります。



4年生は不思議な乗り物です。身近なあるものを乗り物にして冒険に出かけます。



5年生は気球に乗って世界遺産を見に行こうという作品です。空の色の美しさを見てください。



6年生は校内の思い出の場所を選んで写生しました。光と影の感じがよく出せている作品が多いです。



2年生のどんぐりおもちゃの作品の数々をごらんください。
クリスマスツリーのようなどんぐりけん玉
どんぐりガチャガチャ。ちゃんとどんぐりが出てきます。
スマートボール、ゴムの力で勢いよくどんぐりが飛び出します。
これはどんぐり発射台になるのだそうです。
どんぐりめいろ。どんぐりの大きさを考えて転がりやすいように工夫をしています。

今日の6時間目は石尾っこ学園の公開授業で北松尾小学校と石尾中学校の先生方が見に来てくれました。
理科室で試験管の空気を温めている4年生。

道徳のくりのみの学習で優しいウサギの気持ちを考えている2年生

平和集会に向けて熱い話し合いや準備を重ねている6年生

L字の図形の面積の求め方を考えている4年生

公平と不公平について考えを深める5年生
英語教室では4年生が元気に学習していました。
小数の計算について考え方を交流しあっている3年生

姿をかえる大豆で自分の考えを表現している3年生。
みんなのがんばる姿を他の学校の先生方にもたくさん見てもらえて嬉しく思いました。