4年生が理科室で実験をしています。丸底フラスコの中の空気を温めたり冷やしたりして中の空気がどうなるのかをゼリーを使って調べているところです。「ゼリーが飛び出しちゃう」「ゼリーが下に落ちちゃう」と何度もやり直しています。それが実験の結果なのだけどなぁと思いながらも、自分たちで気づくのを待ちましょう。
1年生が太さや高さの違う2本のペットボトルのどちらがたくさん入っているかを考えています。いろいろな方法を友だちと一緒に考えて発表していました。
『かさこじぞう』の学習をしている2年生。場面を読んで、おもしろかったことや気づいたことなどを近くの人と自分のノートを見ながら話し合っています。
となりのクラスの2年生も「じょいやさじょいやさ」と荷物を運ぶおじぞうさんの動作化をしていました。
3年生の保護者の方に緑地環境科学の博士の方がいらっしゃるらしく、その方が学校に写真の図鑑を寄贈してくださったと聞きました。すごいなぁ。昆虫好きなら一冊持っておきたいとてもステキな図鑑です。
3年生の廊下に6年生が図画の作品を見にやってきました。「足のところとかすごく上手に描いているなぁ」と感心していました。
上皿天秤を使って重さくらべをしている3年生。同じ重さのものを見つけようとしているようです。
レストラン劇を作っている5年生。今まで習ってきた文をたくさん使おうとがんばっています。
シナリオもずいぶん進んできましたね。
昨日から生活懇談会が始まっています。短い時間ですが、学校でのようすやおうちでのようすをお話しあいいただいて、今後の子どもたちの生活に活かしていっていただきたいと思います。よろしくお願いします。