2025年10月31日金曜日

20251031修学旅行22 解散式

 新神戸駅につき、ここからは地区別にバスに乗るのでここで解散式です。2日間よく頑張りました。6年生のすばらしい姿をたくさん見ることができました。あとはおうちに帰るだけです。この修学旅行で学んだことを、これからの学習にしっかりと活かしてくれることを期待しています。

修学旅行のブログはこれにて終了とします。たくさんの方に見ていただきありがとうございました。

おうちでも修学旅行でのがんばりをたくさん聞いてあげてくださいますようお願いします。


20251031修学旅行21 広島駅

バスで広島駅まで帰ってきました。14:29の新幹線で新神戸まで帰ります。

20251031修学旅行20 ホテルまこと

ホテルまことでお昼ごはんはカツカレーです。

ごちそうさまをしたらフェリーに乗って宮島口に戻りバスに乗って広島駅まで帰ります。

20251031修学旅行19 散策

 みんなお楽しみの散策タイムです。たくさんのお店に目移りしますね





20251031修学旅行18 アシカライブ

 

アシカライブの時間になりました。アシカのよねちゃんのしぐさにかわいいと声があがります。

20251031修学旅行17 宮島水族館

宮島水族館の前でクラス写真を撮り、いま水族館に入りました



そうか、今日はハロウィンでしたね。




20251031修学旅行16 厳島神社

 



世界遺産厳島神社を歩いています

20251031修学旅行15 宮島口

宮島口につきました。今からフェリーで宮島に向かいます


甲板は寒いけどみんな船を楽しんでいます。
温かい船室で過ごす人もいます。

20251031修学旅行13 宮浜グランドホテル出発

 宮浜グランドホテルをまもなく出発します。




20251031修学旅行12 朝食&退館式

 朝食の時間です。みんな元気そうでよかった。昨日はよく眠れましたかと聞くと、やっぱりおちつかなかっ



た人もいたようです。

朝食に引き続き退館式です。
宿のみなさんに2日間のお礼を言いました。

20251031修学旅行12 おはようございます

 おはようございます。

修学旅行2日目の朝です。あいにくの雨となりましたが、みんな元気です。朝の用意をちゃくちゃくとしています。今日も一日よろしくお願いします。


2025年10月30日木曜日

20251030修学旅行11 平和の集い


 今日一日平和について学んだことをふりかえる平和の集いの時間です。みんなでヒロシマのある国でを歌い、黙祷を捧げ、今日のふりかえりが始まりました。


平和を学んできた私たちだからこそできること、しなければいけないことは何なのでしょう。みんなで話し合いましょう。

戦争の恐ろしさや日常の尊さを理解し次の世代に伝えていきたい。
蒔いてもらった平和の種を育てていきたい。
学んで考えたことを次の世代や地域の人など身近な人に伝えていきたい。

学んだ事実だけでなく私たちの思いを自分たちの声で、自分たちの言葉で伝えていきましょうと実行委員会さんたちからの熱い呼びかけで平和の集いが締めくくられました。

20251030修学旅行10 入館式&夕食

 宮浜グランドホテルに到着し入館式で宿の方に挨拶をしました。

続いてお楽しみの夕食です。嬉しそうに食べ始めました。


20251030修学旅行9 慰霊祭

 原爆の子の像に集まり慰霊祭が始まりました。平和公園の空に緑ケ丘小学校の子らの『ヒロシマのある国で』の歌声が届きました。


平和の誓いの言葉。力強い声です。


平和の鐘を鳴らし黙祷をします。


緑ケ丘のみんなの千羽鶴を献納しました。


20251030修学旅行8 コース別学習

 昼食後はそれぞれコースにわかれて学習です。

峠三吉のにんげんをかえせの碑です。


爆心地の島病院です。

川沿いのさまざまな碑を見てあるいています。

袋町小学校につきました。

これが避難所救護所だったとき残された伝言です。


校舎の壁の下から発見された人々の声。

本川小学校からのレポートです。

本川小学校に入る前に黙祷を捧げ
平和の気持ちを作って建物に入りました

語り部の波多野さんのお話を伺っているグループです。波多野さんは岡ヨシエさんの伝承者さんです。
公園コースの学習の様子です。
被爆アオギリ

遺構館の見学をしています。