2025年10月8日水曜日

20251008 万博献立

 暑さを避けて下足でしていた生活委員会の挨拶運動が正門に帰ってきました。朝から気持ちのいい挨拶が交わされています。


運動会の応援団も運動場での練習を始めました。力いっぱいの声が校庭に響きます。


和泉市みんなの意見体験発表会の校内発表がオンライン朝礼で行われました。救命救急訓練の体験をとても詳しく発表しました。



2年生がコグトレの点つなぎをしています。丁寧にゆっくりと点と点をつないでいました。


保健室前に掲示された目をつかった慣用句に6年生が挑戦していました。目がつく慣用句ってたくさんあるのだなぁ。


5年生がお米について調べていたことを発表していました。お米の成分や外国産米との比較など面白い視点でお米のことを発表していました。


1年生がたし算を使ったお話づくりをしています。一緒に文章を考えています。


運動場のコナラのドングリやマテバシイのドングリ、ウバメガシのドングリが大きくなってきています。そろそろ落ち始めるのかなぁ。

ウバメガシ

まてばしい

こなら

3年生が運動会でのダンスの一部分をクラスで考えるのだそうで、その練習をしていました。覚えやすいダンスを考えたようでした。


1年生はポンポンを使ってダンスの練習です。華やかさがグッと増しました。


もうすぐ閉幕の万博。今日の給食は万博献立でした。



韓国のヤムニョムチキンを海苔でご飯と一緒に巻いて食べるという献立です。上手にまいておいしく食べることができました。