2025年10月10日金曜日

20251010 平和宣言づくり

 5年生が育てているヘチマがすごく大きくなっています。


6年生が平和学習でこれまで学んだことや考えてきたこと、平和への決意をグループで付箋に貼っていました。たくさんのことが書き込まれています。これをもとに今年の6年生の平和宣言をつくっていくのだそうです。


「一番伝えたいことは何だろう」「呼びかける形よりこうだと言い切るほうが伝わるのではないか」などと熱い話し合いがされています。



5年生の教室では視力検査に先立って近視に関する保健指導が行われていました。近視は遺伝もあるけど生活習慣からおこることが多いので、姿勢を正しくすること、目を休める時間をつくること、屋外で過ごす時間をしっかりとることなどが近視を防ぐために大切だと教わりました。


音楽室の6年生は例年のParadise Has NO BORDERの合奏練習を始めています。毎年6年生が演奏してきたこの曲にいよいよ挑戦する時期が来ました。下級生の憧れになるようなかっこいい演奏になるといいね。

4年生は3年生の時の福祉学習をふりかえって「福祉とは何か」という話し合いをしています。福祉はだれのためにあるのかということについて意見を出し合いました。