今日は運動場が濡れているので、1年生は教室で運動会の練習をしていました。今日の午前中は運動場は使えなさそうです。
5の段を練習している2年生。先生に聞いてもらって合格ハンコをもらっています。
新しいiPadでタイムを計っている人もいました。6秒以内に5の段をいうのが目標なのだそうです。
4か月の平均の出し方を話し合っている5年生。難しい問題にも仲間と対話的に取り組める学び方を身に着けてきています。
直線のいろいろな交わり方を学習している4年生。垂直や平行という言葉も使いこなしています。
23×3の解き方について話し合っている3年生。20×3と3×3に分けて解く考え方と、2×3と3×3に分けて解く考え方の二つの友だちの考えについて、どちらがいいと思うかを熱心に討論しています。
今日は中秋の名月なので給食もお月見献立です。月見みそ汁にはまんまるのお月見だんごが浮かんでいます。午後は晴れそうなので今夜は美しいお月様が見られそうですね。