今日は運動会の全体練習で開会式の練習をしました。気をつけや休みの姿勢、礼の仕方、列の整え方などを確認しました。開会式も演技の一つと思ってきびきびと行動しましょうというお話がありました。
ラジオ体操の練習の様子です。朝からしっかりと体を動かしました。
開会式の練習で揚げた校旗が青空の下できれいにたなびいていました。
2年生が大玉転がしの練習をしています。楽しそう。こけないように気をつけて。
5年生が三つの分数の計算の方法について話し合っています。話し合うことで通分について理解が深まっていっているようです。
3年生はしゅうしょく語を使って、友達のようすをくわしく表現するという学習をしています。
4年生の教室に行くと保健室からのアウトメディア賞の賞状をもらっていました。スマホやゲームといったメディアを見る時間を自分の意志でコントロールできた人に贈られる賞なのだそうです。
体育館では5年生が南中ソーランの細かい動きを確認していました。
運動場では6年生がフラッグを使った練習を始めていました。
応援合戦で歌う運動会の歌『ゴーゴーゴー』を見ている1年生。応援合戦にむけた練習をするようです。学校全体が運動会一色になってきた。あと1週間だものなぁ。