6年生が図画展に向けて思い出の校舎の絵を描いています。それぞれ思い出の深い場所を選んで題材にしています。遠近法を上手に使って下絵を描いているところです。
平和学習を進めている6年生。今日は学徒動員の学習で岡ヨシエさんの手記を読んでいます。戦時下で必死に生き抜いた人の気持ちに迫る学習でした。
3年生の『ちいちゃんのかげおくり』の学習も最後の場面を学び、やはり平和の尊さについて机をバラ型にして考えを交流していました。
家庭科でエプロンづくりに取り組んでいる5年生。お気に入りのデザインのエプロンが完成するのが楽しみですね。
4年生の算数です。平行な直線にななめに交わる直線の角度を分度器で測っているところです。
4年生の社会科の授業では、災害が起きる前におうちでできることは何かを考えて話し合っています。子どもたちの対話に耳を傾けてみるとしっかり災害に向けた備えをしているご家庭も少なくないようですね。