2025年10月21日火曜日

20251021 互いに学びあうすてきな姿

 3年生がiPadを囲んで画面をじっと見ているので何をしているのか聞いてみると、1年生におすすめする絵本の紹介の仕方を動画にとって確かめているのだそうです。自分たちの様子を動画に撮って確かめることが子どもたちで簡単にできるなんて便利ですね。

1年生の国語です。『うみのかくれんぼ』で調べた生き物のかくれ方をノートに文章でまとめたそうです。それをお友だちと読みあっているようすです。いろいろアドバイスをしあっているような声も聞こえてきました。


2年生の平和学習のようすです。『ながさきの子うま』という物語を見ています。先生が原爆のお話をするとみんなは去年の平和集会の6年生の発表を思い出していました。昨年の6年生の平和への思いが去年の1年生の心にちゃんと残っていることがうれしいと思いました。


6年生はたてわりおりづる集会の準備を進めています。おりづるをみんなで折る意味、千羽鶴を広島に届ける意味をしっかりと伝えてほしいと思います。


5年生は算数で『全体が分からない時の平均の出し方』について考えていました。「難しい」という友達に「こんなふうに考えてみたら」と声をかけてくれる人もいて、学びあう姿のよさを感じました。



4年生もひし形の書き方について考えていました。ここでも互いに学びあうすてきな姿を見ることができました。